2014年はまとめ記事を上げなかったので、2014年から2015年の2年間に観た映画についてまとめました。
2014 - 2015年に観た映画の一覧
2014年と2015年に観た作品を一覧表にしました。その年に公開された作品以外は背景をグレーにしています。
2014年に観た映画の一覧
2014年に観た作品の一覧です。
年間で100本を切ってしまいました…。
| No. | 題名 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | バックドラフト | ロン・ハワード | アメリカ | 1991 |
| 2 | 殺人の追憶 | ポン・ジュノ | 韓国 | 2003 |
| 3 | ビューティフル・マインド | ロン・ハワード | アメリカ | 2001 |
| 4 | グエムル 漢江の怪物 | ポン・ジュノ | 韓国 | 2006 |
| 5 | 大脱出 | ミカエル・ハフストローム | アメリカ | 2013 |
| 6 | 奪命金 | ジョニー・トー | 香港 | 2011 |
| 7 | ラブ・アゲイン | グレン・フィカーラ、ジョン・レクア | アメリカ | 2011 |
| 8 | 獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ | 坂本浩一 | 日本 | 2014 |
| 9 | ドラッグ・ウォー 毒戦 | ジョニー・トー | 香港、中国 | 2013 |
| 10 | その街のこども 劇場版 | 井上剛 | 日本 | 2010 |
| 11 | MUD マッド | ジェフ・ニコルズ | アメリカ | 2013 |
| 12 | ビフォア・ミッドナイト | リチャード・リンクレイター | アメリカ | 2013 |
| 13 | なんちゃって家族 | ローソン・マーシャル・サーバー | アメリカ | 2013 |
| 14 | オンリー・ゴッド | ニコラス・ウィンディング・レフン | デンマーク、フランス | 2013 |
| 15 | マイティ・ソー ダーク・ワールド | アラン・テイラー | アメリカ | 2013 |
| 16 | ラッシュ プライドと友情 | ロン・ハワード | アメリカ、ドイツ、イギリス | 2013 |
| 17 | アメリカン・ハッスル | デビッド・O・ラッセル | アメリカ | 2013 |
| 18 | ダラス・バイヤーズクラブ | ジャン=マルク・バレ | アメリカ | 2013 |
| 19 | 光にふれる | チャン・ロンジー | 台湾、香港、中国 | 2012 |
| 20 | ゲームセンターCX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック | 蔵方政俊 | 日本 | 2014 |
| 21 | 新しき世界 | パク・フンジョン | 韓国 | 2013 |
| 22 | キック・アス ジャスティス・フォーエバー | ジェフ・ワドロウ | アメリカ、イギリス | 2013 |
| 23 | 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI | 三池崇史 | 日本 | 2014 |
| 24 | 魔女の宅急便 | 清水崇 | 日本 | 2014 |
| 25 | ニシノユキヒコの恋と冒険 | 井口奈己 | 日本 | 2014 |
| 26 | ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | アレクサンダー・ペイン | アメリカ | 2013 |
| 27 | ウルフ・オブ・ウォールストリート | マーティン・スコセッシ | アメリカ | 2013 |
| 28 | 小さいおうち | 山田洋次 | 日本 | 2014 |
| 29 | 大統領の執事の涙 | リー・ダニエルズ | アメリカ | 2013 |
| 30 | それでも夜は明ける | スティーブ・マックイーン | アメリカ、イギリス | 2013 |
| 31 | ローン・サバイバー | ピーター・バーグ | アメリカ | 2013 |
| 32 | LIFE! | ベン・スティラー | アメリカ | 2013 |
| 33 | 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat. スーパー戦隊 | 柴崎貴行 | 日本 | 2014 |
| 34 | 銀の匙 Silver Spoon | 吉田恵輔 | 日本 | 2014 |
| 35 | 5つ数えれば君の夢 | 山戸結希 | 日本 | 2014 |
| 36 | ドン・ジョン | ジョセフ・ゴードン=レビット | アメリカ | 2013 |
| 37 | LEGO(R) ムービー | フィル・ロード、クリストファー・ミラー | アメリカ | 2014 |
| 38 | 大人ドロップ | 飯塚健 | 日本 | 2014 |
| 39 | アナと雪の女王 | クリス・バック、ジェニファー・リー | アメリカ | 2013 |
| 40 | アクト・オブ・キリング | ジョシュア・オッペンハイマー | デンマーク、ノルウェー、イギリス | 2012 |
| 41 | クローズEXPLODE | 豊田利晃 | 日本 | 2014 |
| 42 | そこのみにて光輝く | 呉美保 | 日本 | 2014 |
| 43 | アメイジング・スパイダーマン2 | マーク・ウェブ | アメリカ | 2014 |
| 44 | キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー | アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ | アメリカ | 2014 |
| 45 | 映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん | 高橋渉 | 日本 | 2014 |
| 46 | WOOD JOB! 神去なあなあ日常 | 矢口史靖 | 日本 | 2014 |
| 47 | ブルージャスミン | ウッディ・アレン | アメリカ | 2013 |
| 48 | テルマエ・ロマエⅡ | 武内英樹 | 日本 | 2014 |
| 49 | 闇金ウシジマくん Part2 | 山口雅俊 | 日本 | 2014 |
| 50 | チョコレートドーナツ | トラビス・ファイン | アメリカ | 2012 |
| 51 | プリズナーズ | ドゥニ・ビルヌーブ | アメリカ | 2013 |
| 52 | ぼくたちの家族 | 石井裕也 | 日本 | 2014 |
| 53 | 青天の霹靂 | 劇団ひとり | 日本 | 2014 |
| 54 | X-MEN:フューチャー&パスト | ブライアン・シンガー | アメリカ | 2014 |
| 55 | グランド・ブダペスト・ホテル | ウェス・アンダーソン | アメリカ | 2014 |
| 56 | とらわれて夏 | ジェイソン・ライトマン | アメリカ | 2013 |
| 57 | ポリス・ストーリー レジェンド | ディン・シェン | 中国 | 2013 |
| 58 | スイートプールサイド | 松居大悟 | 日本 | 2014 |
| 59 | 私の男 | 熊切和嘉 | 日本 | 2013 |
| 60 | 春を背負って | 木村大作 | 日本 | 2014 |
| 61 | 超高速!参勤交代 | 本木克英 | 日本 | 2014 |
| 62 | ホドロフスキーのDUNE | フランク・パビッチ | アメリカ | 2013 |
| 63 | わたしのハワイの歩きかた | 前田弘二 | 日本 | 2014 |
| 64 | LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 | 小池健 | 日本 | 2014 |
| 65 | オールド・ボーイ | スパイク・リー | アメリカ | 2013 |
| 66 | 渇き。 | 中島哲也 | 日本 | 2014 |
| 67 | her 世界でひとつの彼女 | スパイク・ジョーンズ | アメリカ | 2013 |
| 68 | 攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears | 黄瀬和哉 | 日本 | 2014 |
| 69 | GODZILLA | ギャレス・エドワーズ | アメリカ | 2014 |
| 70 | るろうに剣心 京都大火編 | 大友啓史 | 日本 | 2014 |
| 71 | 思い出のマーニー | 米林宏昌 | 日本 | 2014 |
| 72 | 宇宙兄弟 #0 | 渡辺歩 | 日本 | 2014 |
| 73 | ルパン三世 | 北村龍平 | 日本 | 2014 |
| 74 | STAND BY ME ドラえもん | 八木竜一、山崎貴 | 日本 | 2014 |
| 75 | TOKYO TRIBE | 園子温 | 日本 | 2014 |
| 76 | エクスペンダブルズ3 ワールドミッション | パトリック・ヒューズ | アメリカ | 2014 |
| 77 | るろうに剣心 伝説の最期編 | 大友啓史 | 日本 | 2014 |
| 78 | 紙の月 | 吉田大八 | 日本 | 2014 |
| 79 | まほろ駅前狂騒曲 | 大森立嗣 | 日本 | 2014 |
| 80 | ザ・レイド | ギャレス・エバンス | インドネシア | 2011 |
| 81 | 鉄男 THE BULLET MAN | 塚本晋也 | 日本 | 2009 |
| 82 | 小野寺の弟・小野寺の姉 | 西田征史 | 日本 | 2014 |
| 83 | インターステラー | クリストファー・ノーラン | アメリカ | 2014 |
| 84 | ザ・レイド GOKUDO | ギャレス・エバンス | インドネシア | 2013 |
| 85 | 日々ロック | 入江悠 | 日本 | 2014 |
| 86 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー | ジェームズ・ガン | アメリカ | 2014 |
2015年に観た映画の一覧
2015年に観た作品の一覧です。
この10年でも屈指の少なさです…。
| No. | 題名 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 寄生獣 | 山崎貴 | 日本 | 2014 |
| 2 | ベイマックス | ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ | アメリカ | 2014 |
| 3 | ジョーカー・ゲーム | 入江悠 | 日本 | 2015 |
| 4 | 百円の恋 | 武正晴 | 日本 | 2014 |
| 5 | 激戦 ハート・オブ・ファイト | ダンテ・ラム | 香港 | 2013 |
| 6 | 海月姫 | 川村泰祐 | 日本 | 2014 |
| 7 | アメリカン・スナイパー | クリント・イーストウッド | アメリカ | 2014 |
| 8 | 6才のボクが、大人になるまで。 | リチャード・リンクレイター | アメリカ | 2014 |
| 9 | シェフ 三ツ星フードトラック始めました | ジョン・ファブロー | アメリカ | 2014 |
| 10 | フォックスキャッチャー | ベネット・ミラー | アメリカ | 2014 |
| 11 | ミュータント・タートルズ | ジョナサン・リーベスマン | アメリカ | 2014 |
| 12 | 映画 深夜食堂 | 松岡錠司 | 日本 | 2015 |
| 13 | イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 | モルテン・ティルドゥム | イギリス、アメリカ | 2014 |
| 14 | 博士と彼女のセオリー | ジェームズ・マーシュ | イギリス | 2014 |
| 15 | セッション | デイミアン・チャゼル | アメリカ | 2014 |
| 16 | ラン・オールナイト | ジャウム・コレット=セラ | アメリカ | 2015 |
| 17 | バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) | アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ | アメリカ | 2014 |
| 18 | 百日紅 Miss HOKUSAI | 原恵一 | 日本 | 2015 |
| 19 | 予告犯 | 中村義洋 | 日本 | 2015 |
| 20 | 駆込み女と駆出し男 | 原田眞人 | 日本 | 2015 |
| 21 | 海街diary | 是枝裕和 | 日本 | 2015 |
| 22 | チャッピー | ニール・ブロムカンプ | アメリカ | 2015 |
| 23 | 映画 ビリギャル | 土井裕泰 | 日本 | 2015 |
| 24 | 新宿スワン | 園子温 | 日本 | 2015 |
| 25 | ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男 | テイト・テイラー | アメリカ | 2014 |
| 26 | 寄生獣 完結編 | 山崎貴 | 日本 | 2015 |
| 27 | 攻殻機動隊 新劇場版 | 黄瀬和哉 | 日本 | 2015 |
| 28 | マッドマックス 怒りのデス・ロード | ジョージ・ミラー | アメリカ | 2015 |
| 29 | アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン | ジョス・ウェドン | アメリカ | 2015 |
| 30 | きみはいい子 | 呉美保 | 日本 | 2015 |
| 31 | バケモノの子 | 細田守 | 日本 | 2015 |
| 32 | ターミネーター:新起動 ジェニシス | アラン・テイラー | アメリカ | 2015 |
| 33 | ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション | クリストファー・マッカリー | アメリカ | 2015 |
| 34 | ジュラシック・ワールド | コリン・トレボロウ | アメリカ | 2015 |
| 35 | サウダーヂ | 富田克也 | 日本 | 2011 |
| 36 | テッド2 | セス・マクファーレン | アメリカ | 2015 |
| 37 | ナイトクローラー | ダン・ギルロイ | アメリカ | 2014 |
| 38 | キングスマン | マシュー・ボーン | イギリス | 2014 |
| 39 | ピクセル | クリス・コロンバス | アメリカ | 2015 |
| 40 | アントマン | ペイトン・リード | アメリカ | 2015 |
| 41 | 岸辺の旅 | 黒沢清 | 日本、フランス | 2015 |
| 42 | 心が叫びたがってるんだ。 | 長井龍雪 | 日本 | 2015 |
| 43 | バクマン。 | 大根仁 | 日本 | 2015 |
| 44 | WE ARE Perfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENT | 佐渡岳利 | 日本 | 2015 |
| 45 | 俺物語!! | 河合勇人 | 日本 | 2015 |
| 46 | 007 スペクター | サム・メンデス | アメリカ | 2015 |
2014 - 2015年に観た映画のベスト10&ワースト1
1年ごとにベストとワーストを選ぶのは
なお、2年間で公開された作品以外は選考の対象外です。
2014 - 2015年に観た映画のベスト10
2014年から2015年の2年間で観た新作から面白かった作品を10本選んでみました。
順位もつけてみました。
- チャッピー
- きみはいい子
- アクト・オブ・キリング
- イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密
- ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
- 海街diary
- マッドマックス 怒りのデス・ロード
- ダラス・バイヤーズクラブ
- なんちゃって家族
- スイートプールサイド
こうやって10作品並べてみると、自分の好みがはっきりと出るものですね。
一つは「チームもの」。
バラバラの個性や才能がぶつかりつつも連携するみたいなパターンが好きなんですが、この中だと『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』、『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『ダラス・バイヤーズクラブ』あたりはこれに当たるかなと。
どれも作品のテイストはだいぶ違うんだけど。
もう一つは「家族もの」。
まぁこれも先の「チームもの」の一つなのかもしれない。「『家族でない何か』から『家族という何か』」に変化していく過程であったり、その「家族という何か」に絡めとられる様子に魅かれている気がします。
この中なら『チャッピー』、『きみはいい子』、『海街diary』、『なんちゃって家族』がこのタイプかと。『スイートプールサイド』はメインの話は家族ではないけど、ヒロイン側の話に家族の話題が出ていたような。
『アクト・オブ・キリング』は時間が長めだし扱っているテーマも重いですが、一度は観ておいて損はないと思います。
よく「嫌な思い出」程度の意味で「トラウマ」という言葉が濫用されるけど、「嫌な思い出」と認識できてる時点でそれはただの記憶でしかないわけです。
「トラウマが帰ってくる」というのはこの作品のラストのようなことを言うんじゃないかなと思いました(もちろん本当はこんなものではないだろうし、理論そのものを理解しているわけではないけど)。
2014 - 2015年に観た映画のワースト1
ベストを選んだのでワーストも選んでみようと思いましたが、そもそもの母数が少ないので1本だけ挙げてみました。
- ルパン三世
まぁ、これは仕方ないよね…。
小栗くんがアニメ版ルパンの喋り方をしていることについては特に問題とは思ってないんですよ。
逆にあの喋り方でなければ「違和感がある」って文句言われるだろうしさ。そのくらいルパン三世のイメージはアニメ版のキャラクターの印象が強いので、あの判断は正しいだろうと思います(本人も悩んだ、みたいなインタビューをどこかで読んだような気がします)。
まぁ、そこを除けば本当に文句の付けどころしかないというかね…。
公開当時にブログに書こうとしてメモを残してたけれど、いまから文章に起こすのも面倒くさいので、気になった(=文句のある)ところをとりあえず箇条書きにしようと思います。
- エロスの無い不二子
- 別の言語を話しているらしいシーンの吹き替えがかなりストレス(日本人が音声では日本語を話しているのに口の動きが全く違う)
- その装置の勢いだったら不二子がビターンってなるからね
- その赤外線警備、アジアの鷹の前でもできるの?
- エロスの無い不二子
- 次元「お前とはウマが合いそうだ」→は?
- ルパンと次元の距離感
- タイ産ヒャダインと白木みのる
- 次元大介(アパレル/独身/目黒区在住)
- 五エ門の能力は跳躍力
- エロスの無い不二子
- 白木みのるがいるなら五エ門を酷使する必要はなかった
- エロスの無い不二子
- DQNのイベサーの同窓会かよ…
- 外部持ち込みのUSBをチェックなしで使用させるセキュリティの王
- 錠を型にして鍵が作れるのならば、もはや錠とは言えない
- つか、鍵が作れるかどうかがポイントじゃなかったでしょ?
- 先に進むにつれてショボくなる警備
- 五エ門<タイ産白木みのる
- 山田優登場とか緑ジャケ着用とか、別に嬉しくないッス
うーん、箇条書きにしてるだけでちょっとイライラしてきましたね。
時間と気持ちに余裕があったら観なおしてみるかな…。
2016年も面白い映画が観られますように。

0 件のコメント:
コメントを投稿